GT-2000X・GT-2000L・GT-2000を初めとした「GTシリーズ」や、シンメトリカルリニアアーム搭載のPX-1・PX-2・PX-3など、ヤマハのレコードプレーヤーをどこよりも高く買取いたします。
0120-66-4830
受付時間:AM12:00?PM6:00
YAMAHA(ヤマハ)ターンテーブル製品の買取基準と買取の流れをご案内いたします。
直径374mmという巨大モーメントの熱間鍛造法によって形成された高純度アルミ製ターンテーブルを、起動トルク2kg/cmのDCコアレスホールモーターと正負両方向サーボで正確にコントロールする、正に「Gigantic & Tremendous(巨大かつ途方もない)」な重量級マニュアルプレーヤーシステム「GT-2000」。その「GT-2000」で養われた数々の技術を惜しみなく継承し且つ、徹底したコストパフォーマンスを図った「GT-1000」と「GT-750」。
その「GTシリーズ」生まれる4年前、時代を全く感じさせない斬新なデザインに、デルリン製ベアリング入りローラ付シンメトリカルリニアアーム搭載でトラッキングエラーは±0.15度、自重5.6kgのジュラルミン削りだしターンテーブルを、起動トルク2kg/cmのスロットレスDCモーターで駆動する「贅沢きわまりない夢のプレーヤーシステム」であった「PX-1」、更にコストダウンと安定性を両立した改良版の「PX-2」「Px-3」など、改良に改良を重ね、常に最高の製品を世に送り出し続けた、アナログレコードプレーヤーの風雲児「YAMAHA(ヤマハ)」─。
オーディオマイハートでは、海外メーカーに引けを取らない秀逸なデザインと業務用音楽機器で養われた知識と経験が活かされた「YAMAHA(ヤマハ)」の各種アナログプレーヤー製品を、どこよりも高く買取いたします。
往年の銘機や新品未開封品は、特に高く買取ます!!
オーディオファンになりたての学生時代に憧れた、5層積層構造キャビネットに大きなアルミ合金のターンテーブルが特徴だった重量級レコードプレーヤー「YAMAHA GT-2000」。その後、オーディオ熱も冷め、普通に就職し何気ない日々を送っていたある日、たまたま立ち寄った某所のオーディオショップにて、「YAMAHA GT-2000」が限定生産品として再発されたことを知る─。その重圧な風貌を見るなり、それまで眠っていた自身のオーディオ熱も再発。経済的にも余裕が出来たこともあり、勢いで「GT-2000」を買ってしまったのは、今となっては良い思い出。結婚し、子供も生まれ、引っ越しと共にオーディオセットやLPレコードを処分するも、「GT-2000」だけは、どうにも手放すことに踏ん切りがつかず、仕舞ったままになっていた。久しぶりに火を入れてみると、なんと動くではないか!このまま仕舞っておくのは勿体ない、がしかし、それを活かすLPレコードも今や手元に一つもない・・。それならばせめて、大切に使ってくれるオーディオファン諸氏に譲りたい─。
手放す理由は人それぞれですが、思い出深い製品を大切に使って欲しいとお考えの個人のお客様から、新商品発売により発生した未使用新品の余剰在庫の処分をお考えの法人様の大量買い付けも大歓迎です。是非、オーディオマイハートにご相談ください。
YAMAHA(ヤマハ)・ターンテーブル製品の買取基準は以下となります。
※外観に極度の汚れのあるものやジャンク品でも、製品によっては買取可能な場合もございます。お気軽に無料買取査定よりお問い合わせください。
※買取基準を満たしているものでも、需要状況などにより買取できない場合もございます。詳細は、無料買取査定よりお問い合せください。
買取対象外となるYAMAHA(ヤマハ)・ターンテーブル製品は、以下のとおりです。
※製品によっては買取可能な場合もございます。お気軽に無料買取査定よりお問い合わせください。
2018年03月27日 更新
以下の各査定方法をご利用いただけます。
査定に必要な情報は以下になります。
※直接、製品を店頭にお持ちいただいても構いません。
↓
お知らせいただいた情報にて、買取の上限価格をお知らせいたします。 出張買取をご希望の場合は、出張可能日をお知らせいたします。
※製品の状態により買い取り価格は変動いたします。 ※製品によりましては、買取できない場合もございます。
↓
↓
ご指定の口座、もしくはその場でお支払いいたします。
※買取方法により、お支払い方法が異なります。詳細は、買取方法のご案内をご覧ください。
※マイハートでは、製品の処分は行っておりません。